ドラマニア「面白ドラマ、おススメドラマ紹介所」

ドラマ大好きアラサー男のドラマ情報局(時にマンガ、時に映画、時に仕事)
 

2021年03月13日

平井堅さんアルバム「Japanese Singer」より「Sing Forever」

平井堅さんのアルバム「Japanese Singer」より「Sing Forever」

2011年に発売されたこのアルバム。

思い出がたくさん詰まった素晴らしいアルバムです♪

Japanese Singerまとめ!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

泣きじゃくる産声が 
抱き上げられて
微笑みに変わる 生まれてくれてありがとう

君の瞳は
君の魂は
君のその声は 愛で出来てる

ありふれた言葉じゃ 癒せない傷なら
死ぬまで付き合ってやる 全て抱きしめ

歌え Sing Sing Sing Forever
掴み取ろう Tomorrow
あと少しで届かないJoy だからこそ君と
響け Sing Sing Sing Forever
探し出すんだ True Love
いつもギリギリ届かぬLIFE だからこそ君と

泣きながら生まれ
泣きながら生きる
砕け散る夜も 声を聴かせて

限りある命なら 憎むためではなく
愛するために燃やしたい いざ行け明日へ

歌え Sing Sing Sing Forever
探し続ける Answer
あと少しで届かないVoice だからこそ君と
響け Sing Sing Sing Forever
見つけ出すんだ マイウェイ
いつもギリギリ届かぬLIFE だからこそ君と

LIFE is sometimes sad
生きる事が悲しみでも暗闇に呑み込まれても
LIFE is sometimes painful
光をみつけるまで 僕は歌う 孤独を歌うLIFE is beautiful

Sing Sing Sing Forever
掴み取ろう Tomorrow
あと少しで届かないJoy だからこそ君と
歌え Sing Sing Sing Forever
探し続ける Answer
あと少しで届かないJoy だからこそ君と

響け Sing Sing Sing Forever
探し出すんだ True Love
いつもギリギリ届かぬLIFE だからこそ君と

いつもギリギリ届かぬLIFE だからこそ君と・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

SponsoredLinks




posted by ドラマニア at 00:00| Comment(1) | 平井堅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

掟上今日子の備忘録、新垣結衣、岡田将生のコンビ復活!?

掟上今日子の備忘録を1話から8話まで一気見してました。

主演は新垣結衣さんと岡田将生さん。

リーガルハイ2で共演のこの2人のコンビがまた見られるとは!!!

ハッピー&ハッピーです♪

掟上今日子.jpg


掟上今日子と隠館厄介


名前からして変だし、設定もおかしい、でも惹かれてしまう(笑)

その日の記憶しか出来ないがゆえに、どんな事件も1日で解決する最速の名探偵が掟上今日子。

朝起きるたびに記憶がリセットされてしまうのだ。

名前から厄を引き寄せ、不運不運と嘆いているがその経験値の多さから様々な場面で活躍?する隠館厄介。


このドラマを探偵もの、ミステリーとして見るのはちょっと違う。

ミステリーではなく、ラブコメ、ホンワカ系ドラマとして見ると、めちゃくちゃ面白い!

厄介(やくすけ)の今日子に対する一途な想い。

厄介(やくすけ)を厄介者としか見ていなかった今日子が少しずつ厄介を信頼できる相棒として認めていく、心を開いていく。

寝ればその日のことをすべて忘れてしまう切なさと、だからこそ誰かを好きになることを不要と考えて来た今日子の心の変遷。

そこにこのドラマ一番の見どころがあると思っているし、実際そうだと思う。


ミステリー要素として、掟上今日子と言う人物がサンドグラス、というアパルトマンに入るまで、そのアパルトマンのオーナー絆井法朗さんとの関係とは?
o絆井.jpg

絆井を演じているのは及川光博さん。

いいキャラしてます♪


主演が新垣結衣さんと岡田将生さん。

「名探偵の掟」や「ビブリア古書店の事件手帖」などと似ているような匂いがするドラマなのですが、リーガルハイ好きの私としてはこちらのドラマにより感情移入出来るというか、とても素敵なドラマです♪


白髪のガッキー


掟上今日子1.jpg

こんなガッキー見たことない!っというくらいにリーガルハイではっちゃけていた新垣結衣さんですが、こちらのドラマでもその体験が活かされているのでしょうか?

リーガルハイとは違うヒロインの魅力がプンプン香ってくる掟上今日子という役柄。

黒髪のガッキーと比較してみましょう。


黒髪のガッキー


掟上今日子2.jpg

いやぁ〜、やっぱ黒髪のガッキーも可愛いですね♪

どちらのガッキーも素敵!ってことで(笑)


弁護士役のガッキーに惚れてた私なので、今回の探偵、しかも1日で記憶を失くしてしまうガッキーがどんな演技を見せてくれるのかすごく楽しみだった私は期待以上の演技を見せていただいて、幸せです(笑)

心がふんわりとあったかくなるドラマなので、たま〜に思い出してみたくなるような、そんなドラマかな、って個人的には思ってます♪

(追記、下に続く。。。)

SponsoredLinks







掟上今日子の備忘録追記


この記事を最初に書いたのは2か月半ほど前、6月だった。

あれから2か月、AKBにはまり、オリンピックはまったく見ておらず(苦笑)日本がメダルラッシュだっていうのに、そんなことはそっちのけで、掟上今日子の備忘録をまた見てしまいました。。。(笑)

やっぱ面白いし、いいドラマだと思います。

毎回毎回、心がふわっとするというか、優しくなれる感じがするのと、ガッキーがとにかく可愛いいのがいいですね。

なぜ心がふわっとなり優しくなれるのか?

ちょっと考えてみたのですが、一つは厄介という名前を授かり災厄に見舞われる人生の中で、今日子に出会った厄介の不運と幸運。

今日子は確かに可愛いけど、一日で記憶がリセットされてしまう。

今日あったことを次に会う時には忘れている。

好きになるには辛い人なんだけど、そんな今日子に厄介はまっすぐ向き合っていく。

そして、今日子のために出来ることはないかと考えて行動していく。

その一途な想い。

この厄介の想いが心をふわっと優しい気持ちにさせてくれているのだと思います。


もう一つは、今日子の美貌とちょっとずつ厄介に惹かれていく今日子の心の動き。

最初は全然厄介のことは相手にしてなかったけど、「アレ?私この人のこと好きカモ?あらヤダ、恋しちゃってる?」

でも、次に会う時には厄介のことを完全に覚えてない。

そのツンデレっぷり(笑)

誰かを好きになるっていいなぁ、って素朴に思わせてくれる当たりがいいのかなぁ、と思いますね。

Oやくすけと今日子.jpg


誰かのために頑張ったり、誰かを想って泣いたり、助け合ったり、普通にそういう気持ちっていいよね、って思えるからいいのかなぁ。。。

多分、AKBグループとか見ててもそういう気持ちになれるから、ちょっとはまって来ちゃったのかもしれませんね。。。

ラブクレッシェンドシングル。知れば知るほど、推しメンとか決められないっす。

でも古畑奈和さんは好きです?(フルマリオンMV歌詞など公開中)
ラブクレッシェンド「コップの中の木漏れ日」
トランジッとガールズ「だって、雨じゃない?」
キャラメルキャッツ「あの先の未来まで」
SKE48まとめ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

19thシングル「チキンLINE」
チームS「彼女がいる」
チームKU「キスポジション」
チームE「Is that your secret?」
宮澤佐江と仲間たち「旅の途中」

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ちょっとじゃないかもしれないですけどね。。。フフ
posted by ドラマニア at 00:00| Comment(0) | ドラマおススメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月10日

細田守監督作品の中で「おおかみこどもの雨と雪」が一番おススメの理由とは?

細田守監督作品「時をかける少女」「サマーウォーズ」「おおかみこどもの雨と雪」

一気に三作品見ました。

そこで比較してみたいと思います。

果たしてどれが一番面白いのか?

果たしてどれが一番泣けるのか?

果たしてどれが一番おススメなのか?


タイトルからして、おおかみこどもの雨と雪、が一押しなのはお分かりかと思うのですが、なぜなのか?

書いて行こうと思います。

あ、ちなみにこれからあなたが全作品見る前提で書いていきますので(笑)ネタバレは一切ないようにいたします、はい。

時をかける少女


T時.jpg

この作品は、設定が面白いですね。

設定は、ネタバレにならないよね?(笑)

時間を戻せるようになる少女の話です。

だから、時をかける少女、ですね。

この作品は、甘酸っぱい高校生の恋を描いた作品、と言えばいいかなぁ?

SF要素の入った恋愛アニメ。

普通に面白かったのと、この作品は何といっても主題歌がいい!



奥華子さんの「ガーネット」という曲です。

歌詞も映画にとてもあっていてリンクして、映画の余韻をじんわりと感じられる歌として、映画の主題歌として最高の部類に入ると思います。

この歌があったからこそ、奥田守監督作品を続けてみようと思ったと言っても過言ではないので、私としてはこの歌だけはなんとしても聞いてほしい、というか(笑)

見終わった後の余韻が気持ちよいのは細田守監督作品の特徴かもしれませんね、まだこの3作品しか見てませんけど(笑)


サマーウォーズ


Sサマーウォーズ.jpg

サマーウォーズを見たときには、これはきっと細田守監督の最高の作品だ!と思いましたよ(笑)

私ジブリが好きで、それ以外のアニメはあんまり見ないようにしてきたというか、ジブリが最高だろうと思ってたんで、ホンワカしたい時にはジブリ!と決めてました。

それがなぜか今回細田守監督を見ることになったのは、この夏公開「君の名を」の予告があまりに良さそうだったから(笑)

んで、肝心のサマーウォーズなのですが、ネット上の仮想世界の描き方が独特でまず面白かったですね。

ここで好き嫌いが分かれてしまう感じはありましたけど、私は好きな描き方でした。

サマーウォーズの予告編だと、憧れの先輩の彼氏役をすることになった主人公ってのが目立っているように思ったんですけど、その設定は本当にただのきっかけでしかなくて、その後の展開はすっごく面白かった。

近い将来ありそうな設定にも感じましたし、おばあちゃんがいいキャラしてて、ああいうおばあちゃん大好きです、私。

時を賭ける少女もそうだったんですが、サマーウォーズは映画内で使われている音楽も必聴です。

めちゃくちゃいい!



ネタバレしないのでこのくらいにしておきますけども、ネット上のアバターで戦うのと、ネット上の戦いが現実にリンクしていくとこなんかは秀逸でした。

あと、応援すること、応援されること、ってすっげぇいいな、って思ったんですよ。

仲間の絆、と言ってしまうと当たり障りない言葉でショボいですけど、ホント、絆がいいです。

SponsoredLinks






おおかみこどもの雨と雪


Oおおかみこども.jpg

はい、ついにきましたね、この作品がですね、先ほど見終わったばかりなので興奮冷めやらぬ感じではありますが、マジやばい。

家族愛、って言っちゃうと絆、よりもありきたりな言葉ですけど、一緒にいることだけじゃなくて、そっと見守る愛、子供が親を離れて行くことの切なさと子供の成長を喜ぶ愛。

おおかみこどもの雨と雪の小さなころがめちゃくちゃかわいくて癒されたってのもあるかもしれません。

成長していく雨と雪が、大自然の中でものすごく自由に成長していく姿、初めての雪に感動して駆け出して行く姿に自由をすごく感じて、圧巻でした。

やんちゃな雪、おとなしい雨、成長しておしとやかさを学んでいく雪、強く自分の生き方を見つけていく雨。

たまらんですね。


んで、この映画のもう一つの見どころ、というか、聴きどころなんですが、何といっても音楽!

どの場面でも音楽が本当にものすごくいいんです。

いいとしか言いようがなくて申し訳ないんですけど、いいんです。

1曲いや、やっぱり2曲のせときますね♪





この曲は雨と雪が初めて雪に駆け出して、そのまま山の中を疾走するシーンに使われていた音楽で、見ながら自然と涙がつーっと流れてしまいました。

映像の作り方も素晴らしかったですよ。


総評、まとめ


っちゅーわけで、こうして書いてみると、どの作品も良くてまた見たい!と思える作品ばかり。

だから、本当はどの作品が一番!とかなくて、その時の気分で一番のおススメ!は変わるカモ。。。

恋したい時には、時をかける少女。

勇気が欲しい時には、サマーウォーズ。

自由や愛を感じたい時には、おおかみこどもの雨と雪。

どの作品も本当に素晴らしい。


んで、やっぱおおかみこどもの雨と雪の音楽はさいこーなので、もう一曲。



やばくね?聞いてるだけで泣いちゃわない?すげぇ良かった、ホント。


一番下までスクロールしてくれたお礼!



おかあさんの歌、これ、普通のポップスと違って、どんどんとアレンジが良くなって涙腺を刺激してくれるようになるので、是非、最後まで聞いてみてください♪

歌詞も掲載

。。。。。。。。。。。。。。。

まだ見ぬあなた 逢えますように
おなかをさすり いつも願った

ふうう ふうう どんな かおしてるかな
ふうう ふうう どんな こえをしてるの

おおきな瞳 わたしを映す
なみだの粒が ほほにはじける

まんま まんま おいで ごはんできたよ
たたた たたた おいで さんぽいこうよ

泣きはらした目で 膝を抱える
訳を聞かせて すべて話して
だいじょうぶ どこへも行かないよ
なにがあっても いっしょにいるよ

あなたの 笑った顔が 好きよ
落ち込んでいても 元気をくれる

ルルル ルルル おいで 歌 歌おうよ
うおおん うおおん おいで のど 鳴らそうよ

きらら きらら のびのび 育っておくれ

雪を駆け 雲を数え 雨に遊び 風に吹かれて
花に埋もれ 草笛鳴らそう 四本足で 二本の足で

新しい朝
新しい風
あなたのために準備されたの

新しい朝
新しい光
世界はあなたのためにある

新しい朝
新しい虹
世界は不思議に満ちている

ふたつの道の どちらか選び 遥か彼方
見つめる まなざし

してあげられる こと もう なにも ないのかしら

いつかあなたが 旅立つときは
きっと 笑って 見送ってあげる

ううう ううう でもちょっと さみしいかな
うおおん うおおん おねがい しっかり生きて


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
posted by ドラマニア at 00:00| Comment(0) | おススメ映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。